ストックイラスト 秋のもみじ

今回は、秋のテーマとして、以前描いた「もみじ」の簡単なイラストをご紹介します。
Procreate を使って、写真を参考にしながらサッと描いたものですが、レイヤー構成を工夫すると、短時間でもそれらしい質感が出せます。

使用アプリ

  • Procreate(iPad)

シンプルな作業ですが、レイヤーを分けるだけでぐっと仕上がりが安定します。


制作の流れ

1. 写真を参考に、線画レイヤーを作成

まずは、もみじの写真を見ながら線画を作ります。
輪郭をシンプルに取るだけでも、形がわかりやすくなるのでおすすめです。
ブラシはシンプルなペン系で十分です。

2. 線画の下に「ベタ塗りレイヤー」を作成

線の下に新しいレイヤーを作り、葉の基本色を塗ります。
今回は、

  • オレンジ
  • 黄色
    といった、紅葉らしい暖色を使いました。

3. クリッピングマスクで「影」を追加

ベタ塗りレイヤーの上にクリッピングマスクを作成し、暗い色をのせて影を付けます。
もみじの葉は平たい形ですが、少しだけ濃淡を加えるとぐっと立体感が出ます。

4. さらにクリッピングマスクで「ハイライト」を追加

最後に、明るい色で光の当たる部分を描きます。
これもクリッピングマスクにすることで、はみ出さずに色を重ねられるので便利です。


シンプルでも秋らしい一枚に

今回のように、

  • 線画
  • ベタ塗り
  • 影(クリッピングマスク)
  • ハイライト(クリッピングマスク)
    という4つのステップを踏むだけで、誰でも簡単に季節感のあるイラストが描けます。

これからも Procreate を使った簡単なイラストの作り方を紹介していきたいと思います。
ぜひ皆さんの制作のヒントになれば嬉しいです。

今回紹介した「もみじのイラスト」は、PIXTAAdobe Stock にも登録しています。
よろしければこちらからご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました