ヒロユキ

Excel

Excel入門 条件付き書式でデータを見やすくしよう!

Excelでたくさんのデータを扱っていると、「大きい値を目立たせたい」「特定の条件に合うセルだけ色を変えたい」といった場面がありますよね。そんなときに便利なのが 「条件付き書式」 です。条件を設定するだけで、自動的にセルの見た目を変えてくれ...
Excel

Excel入門 ROUND関数で数値を丸めよう!

Excelで計算をしていると、小数点以下の数値が出てしまうことがあります。そんなときに便利なのが ROUND関数 です。今回は、ROUND関数の基本的な使い方と、よく一緒に使われる ROUNDUP・ROUNDDOWN 関数について紹介します...
Excel

Excel入門 入力規則でミスを防ごう!

はじめにExcelで表を作っていると、入力ミスや表記ゆれ(例:「男」「男性」「おとこ」など)が原因で集計がうまくいかないことがあります。そんな時に役立つのが 「データの入力規則」 です。入力できる内容を制限したり、プルダウンリストを作ったり...
Office

Excel入門 LEFT・RIGHT・MID関数で文字列を切り出そう!

はじめにExcelで集計していると、「セルに入力された文字列の一部だけを取り出したい」という場面がよくあります。たとえば、商品コードの前半だけを取り出したり、名前の一部を抜き出したりするケースです。そんなときに便利なのが LEFT関数・RI...
Excel

Excel入門 TEXT関数で日付や数値の表示形式を整えよう!

1. TEXT関数とは?TEXT関数は、日付や数値を、指定した表示形式に変えて文字列として表示する関数です。たとえば、2025/8/10という日付を「2025年8月10日」と表示したり、数値 1234.5 を「¥1,234」と表示できます。...
Excel

Excel入門 置換機能でデータを一括修正!

はじめにExcelで大量のデータを扱っていると、「特定の文字を別の文字に変えたい」「旧名称を新名称にまとめて置き換えたい」といったケースはよくあります。そんなときに便利なのが「置換」機能です。この記事では、Excelの「検索と置換」ダイアロ...
Excel

Excel入門 検索機能でデータを素早く見つけよう!

Excelで大量のデータを扱っていると、特定の値や文字列を探すのに苦労することはありませんか?そんなときに便利なのが「検索機能」です。今回は、Excelで使える基本的な検索方法についてご紹介します。■ 検索機能の基本Excelで文字列や数値...
Excel

Excel入門 セルに名前をつける

Excelでは、数式の中で「A1」や「B2:C10」のようなセルの「番地(アドレス)」を使って参照することが多いですよね。でも、セルの内容が何を表しているのかがパッと見でわからないと、数式が読みづらくなってしまいます。そこで便利なのが「名前...
Excel

Excel入門 文字列の結合と分割

Excelでは、名前や住所、商品コードなど、複数の情報を結合したり分割したりする場面がよくあります。この記事では、初心者でも使いやすい文字列操作の基本関数を紹介します。1. 「&」で文字列を結合するたとえば、「姓」と「名」が別々のセルにある...
Excel

Excel入門 COUNTIF関数で条件に合う件数を数えよう!

Excel入門 COUNTIF関数で条件に合う件数を数えよう!はじめに表の中から「特定の条件に合うデータがいくつあるか」を数えたいことはありませんか?例えば、「東京と入力されている行はいくつあるか」「80点以上の人は何人いるか」など。そんな...